大島写真事務所のブログ

行きたい場所

暖かくなって虫や動物も動き出して、燕の飛来も確認された地域もあるそうな。

コロナ禍になり行けてない場所がありまして。

長崎県の高島町。JR長崎駅からタクシーで5分ほどの所にあるターミナルからフェリーで25分、離島と言うにはあまり離島感が無いほど近い離島、高島町

東北の震災と福島原発事故より自主避難しこの島へ移住した友人が住んでいるのですが数年前に会社(一般社団法人LOVE LOCAL JAPAN)を設立し私も理事として名前を連ねております。

島民400人ほどで、島の外周を車で周っても10分ほどの小さな島、何も無いって言っても良いくらいの島で、逆に考えたら何も無いなら何でも出来るじゃね?って可能性を見つけやすい島でもあります。

高島の南側には世界遺産にもなった端島(通称:軍艦島)があり、水平線も綺麗に広がってます。

かつては炭鉱で栄えた島ですが炭鉱の閉鎖から衰退していってしまっている島でもありますが、景色は美しく、喧騒というものとは無縁の静かな島で私にとって大好きな島です。

写真の活用セミナーをさせていただいたり、島猫写真集やポストカードプロジェクトをしたり、カメラマンとしてこの島で撮り溜めた写真を少しでも活用できればと思ってます。

軍艦島から一番近いカフェ、高島ベースカフェから見られる軍艦島

島を巡って綺麗な景色もありますが、島には至る所に猫がいて、猫好きにはたまりませんです。

高島町市場にいた仔猫

この仔猫は高島猫の写真集の表紙にもさせていただいたお猫様。

翌年には桜耳になり大きくなってました。

2年と空けずに行っていた島へもコロナ禍の影響もあり2年以上行けていない。

肩の力を抜いて抜いて気の向くままに撮影を楽しめる島、コンビニも日没後にやっている店も無い、何も無いことを楽しむ島に早く行きたい。

春が近づいてます

LIVE

関連記事

  1. 春が近づいてます

    2022.03.22
  2. 写真の最強バックアップ

    2022.03.15
  3. 三寒四温

    2022.03.19
  4. 桜満開!

    2022.03.31
  5. 久しぶりの帰省

    2022.05.11
  6. iPhoneカメラのポートレートモード撮影

    2022.04.07

コメント

  1. 今日は2025年8月3日
    大島さんが最後に訪れたのは、コロナ禍の初期の始まりの時期2019.8月だったかな?
    6年後の今日来島予定を知り大変嬉しく思います。
    私にとってターニングポイントとなる2025年来島には感謝します。
    6年で島の人口も激減し二百人を切る状況まで進んでいます。
    景色もだいぶ変わったても高島の自然はないも変わりません、ゆっくり過ごせるバカンスとになりますように!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

  • ミラーレス機とレフ機

    ミラーレス機とレフ機

    カメラの主流になりつつあるミラーレス一眼。稀に「ミラーレス一眼レフ」って耳にしますが・・・ 一眼レフのレフって、レフレックス(反射)って意味。 つまり、ミラーで …Read More »
  • 当サイトの写真データ取り扱いについて

    当サイトの写真データ取り扱いについて

    サイト(ギャラリー)掲載の肖像権を含む写真の取り扱いについては被写体となるご本人、保護者の承諾の元、掲載許可を頂きウォーターマークを入れた状態で掲載しております …Read More »
  • 50歳突入

    50歳突入

    本日50歳となりました。 だからと言って何が変わるわけでもなく、自身の中でそれなりに誓いを立ててみたりしただけで、いたって普段通りの日常で朝から晩まで写真の処理 …Read More »
  • 久しぶりの帰省

    久しぶりの帰省

    コロナ禍で地元である岐阜へ帰ることは無く、昨年11月に実家で何やら分からない事が発生したとかで急遽帰省するも24時間も経たずに京都へ戻った。今回は母親の病気があ …Read More »
  • 早朝のミナミへ、そして初めて見る景色

    早朝のミナミへ、そして初めて見る景色

    建築竣工撮影の大半が「美容室」の新規オープンや改装リニューアルによって完成した内観の撮影をしております。今日は3月に一度撮影したお店が壁の色を変更したという事で …Read More »
PAGE TOP