京都は伏見、観光地近くである自宅付近はちょっと散歩するだけでも景色の良いところがあります。
もちろん住めば都、それぞれにいい景色は広がっておりますが。
毎年桜が咲いて見事な桜のトンネルを作ってくれる宇治川派流を天気の良い連休中に散策。

単なる水路かと思っていた派流が実は一級河川だったことを知り驚いた。こんなにでっかく看板があったとは・・・
2022.3.22現在、ちょっと肌寒く開花にはもう少しといったところでしょうか。
写真は3.22のものです。
毎年同じ画角で写真を撮っているのですが、今回は開花前でもあるのでスマホのみでちょこっとだけ撮影。

川面に桜が映り込んだり、散り始めると花びらに覆われて綺麗なビンクの川になります。

出会い橋から見るとこんな状態。見えてる枝が桜の花に覆われます。

蕾も大きくなってきてますから月末にはかなり咲くのではないかと予想
中には早咲きの桜があったりしてちょっと嬉しかったり。

短期間でありますが満開の桜の下で色んな写真を撮ってみようと計画中です。
またギャラリーを充実させていければ、なんて妄想(一応計画w)も膨らんでおります。
この記事へのコメントはありません。